真木あかりの相性占い

相性占い|誕生日で占う
2人の恋愛相性・結婚相性【無料】

運命には歯車があります。
あなたとあの人がこうして出会い、
関係を作れたのは、その歯車のタイミングが
ぴったりと合ったから。

さらに2人の相性がぴったりと合えば、
その歯車は動き出し、そして2人の関係の
アクセルは一気に加速していきます。

2人が愛の車輪を回し、この恋の旅を
大きく加速していくことができるように
その関係性や、距離感宿縁や、
その後の関係にまで誕生日占いを用いて
踏み込んで説明していきます。

あなたとあの人の相性今後の展開
丁寧に占っていきます。

真木あかりの無料占い

相性占いでは何が占える?

相性占いでは、自分と気になる相手の生年月日の情報をもとに、お互いの生まれ持った性格価値観から、2人の関係性について占うことができます。

相性の良い関係にも、様々な形があります。例えば、似たような性格を持つ2人であれば、価値観や考え方が似ていることから、お互いに気を遣う必要がないため、居心地の良い関係を築けます。反対に、正反対の性格を持つ2人であっても、片方が苦手としていることを他方が得意としている場合、お互いの短所を補い合える相性の良い関係であると言えます。

また、相性占いでは、2人の性格から相性を占うだけでなく、2人の関係性がどのように変化していくのかを占うことも可能です。

相性占いで、お互いの性格を知り、注意すべき点を把握することで、2人の関係性を充実させることができます。

相性が良い相手とはどんな人?

あなたと相性の良い相手には、いくつか特徴があります。ここでは3つ、具体例を紹介します。

①無言でいても気まずくならない
お互いに特に話すことが無く、沈黙の時間があっても相性の良い相手であれば、気まずくなることはありません。無理にあれこれ話す必要もなく自然体でいられるため、沈黙の時間はむしろ落ち着く時間となります。

②本心を伝えられる
相性の良い相手には、自分の気持ちを正直に伝えられます。相性の良い相手には、自分の気持ちを受け止めてくれる安心感があります。正直な気持ちを相手に伝えることで、相手は好感を覚えます。本心を伝えることで2人の関係性はより良くなっていきます。

③考え方や好みが同じ
相性の良い相手とは、考え方や好みが同じになることが多いです。お互いに共通点も多く、2人で過ごす時間は心地の良いものとなります。

これらの特徴が当てはまる相手は、相性の良い相手と言えます。これらは日常生活における観察に基づいて分かることですが、相性占いを用いれば、観察せずとも生年月日や名前といった情報のみで相性について知ることができます。

相性占いにはどんな種類があるの?

相性占いは、「東洋」と「西洋」の2つに分類することができます。

東洋の相性占いでは、四柱推命九星気学算命学など、古代中国から続く陰陽五行の思想や旧暦を用いた手法が主流となっています。占いの方法はそれぞれ異なりますが、全て陰陽や五行といった考え方を基礎にしています。

一方、西洋の相性占いでは、主に西洋占星術数秘術が人気です。西洋占星術では、それぞれの人がこの世に誕生した瞬間の星の位置を見て相性を判断します。数秘術では、生年月日や名前から個人を象徴する数字を導き出して相性を占います。

どの相性占いが当たるの?

相性占いとしてよく用いられる「四柱推命」「九星気学」「算命学」「西洋占星術」「数秘術」にはすべて長い歴史があり、その間に蓄積された統計データを基に、占いの研究が進められました。そのため、これらの占術は高い精度で占えます。

このページで占える真木あかりの相性占いは、西洋占星術、数秘術、四柱推命などの占いの要素を取り入れているため、より精密に占うことができます。

西洋占星術はそれぞれの人が生まれた時の星の位置を、数秘術は生年月日に隠された数字を、四柱推命は暦を見て占うように、それぞれ手法が異なります。真木あかりの占いはそれぞれの占術で読み解かれる誕生日の意味を掛け合わせることによって、2人の相性をかなり正確に占います。

相性占いの占い方とは?

相性を占う方法の1つに、太陽星座(Sun Sign)を用いる方法があります。太陽星座は私たちがよく知っている誕生日で割り出される12の星座のことです。3月21日を起点として1年を12等分し、その一つ一つを星座に対応させたものが太陽星座となります。

太陽星座と誕生日の日付は以下のように対応しています。

おひつじ座 3月21日~4月20日
おうし座 4月21日~5月21日
ふたご座 5月22日~6月21日
かに座 6月22日~7月23日
しし座 7月24日~8月23日
おとめ座 8月24日~9月23日
てんびん座 9月24日~10月23日
さそり座 10月24日~11月22日
いて座 11月23日~12月21日
やぎ座 12月22日~1月20日
みずがめ座 1月21日~2月19日
うお座 2月20日~3月20日

これらの12の太陽星座で相性を占うには、星座のアスペクト(座相)というものを使用します。アスペクトは2つの星座の位置関係によって決まる角度のことであり、12星座の決まった並び順で円盤状に配置した図を用いることで、それぞれの星座同士がどのような関係性になっているのかを知ることができます。

12星座早見盤

たとえば上の図でおひつじ座を基準(0度)としてみると、おうし座・うお座は30度、ふたご座・みずがめ座は60度、かに座・やぎ座は90度といった具合に30度刻みの角度でアスペクトを形成し、正反対に位置するてんびん座は180度となります。

それぞれのアスペクトは二つの星座同士がどのような関係性になるのかを示しているので、アスペクトを見ることで2人の星座から相性を占うことができるのです。

代表的なアスペクトは以下の7種類です。あなたと気になる相手の太陽星座のアスペクトをご確認ください。

■0度 コンジャンクション(Conjunction 合)
コンジャンクションは0度、すなわち同じ星座同士のアスペクトです。この名前は「結合」「接続」を意味しています。互いの性質を強調し合い、力を強める相性です。

■30度 セミセクスタイル(Semi-sextile 十二分)
セミセクスタイルとは「六分の一(sextile)の半分(semi-)」で、十二分の一を意味します。隣り合う星座同士という関係性から、調和や機会、可能性という言葉に象徴されるような相性です。

■60度 セクスタイル(Sextile 六分)
セクスタイルは上の説明にあるとおり「六分の一」を意味しています。自身の星座とその位置から一つ飛ばしの位置の星座は互いに補い合うことで、新たな可能性や成長を生み出します。

■90度 スクエア(Square 矩)
スクエアとは「矩形」、すなわち四角形です。自身の星座とその位置から二つ飛ばしの位置の星座は性質が異なるものの、お互いの短所を補い合うことで、困難や障害を克服して成長することができる相性です。

■120度 トライン(Trine 三分)
トラインとは「三つ一組」という意味で、三分の一を表しています。このアスペクトは互いの性質に相乗効果が生まれ、順調に発展させることから、非常に相性の良い幸運のアスペクトと呼ばれます。

■150度 クインカンクス/インコンジャンクト
(Quincunx/Inconjunct)
クインカンクスは「十二分の五」を、インコンジャンクトは「不合」を意味します。離れた星座同士がお互いの異なる性質を調整し合うアスペクトで、困難を乗り越え成長していく相性を持っています。

■180度 オポジション(Opposition 衝)
オポジションは「反対」「対向」を意味するアスペクトです。片方がもう一方に積極的に働きかけていく性質があり、緊張や対立を生みやすいといわれていますが、うまくコントロールできれば互いの異なる性質に惹かれ合う関係となる相性です。

相性占いで恋愛相性を知るには?

恋愛相性を詳しく占う時は、太陽星座に加え「金星星座」を用いて占います。

金星星座(Venus Sign)とは、「その人が生まれた日に金星がどこに位置していたか」という基準によって決められる星座のことで、誕生日が同じでも生まれた年によって星座が変わるというのが太陽星座との大きな違いです。

金星は古代ローマの美と愛の神ウェヌス(Venus)が司ることから、金星星座は恋愛の傾向に大きく影響します。そのため、恋愛相性を占うのに最も適した星です。

この先で、恋愛の星である金星星座から、2人の相性をさらに詳しく占っていきましょう。

相性占いで最も相性が
良い誕生日の組み合わせは?

ここでは、あなたの誕生日と相性の良い誕生日の組み合わせをお伝えします。次のボタンから、あなたの誕生月、続けて誕生日を選択してください。

▼あなたの誕生月をタップして下さい▼

1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月

無料相性占い

もっと見る=>

幸せになる準備は出来ましたか?

Promotion Rensa.Inc